【旅ラジオ#009】海外旅行中の体調管理。リンさんの神対応に感謝。チェンライ行きのグリーンバスは寒い。 : 人見知り系バックパッカーの旅ブログ『アジアしあわせ特急』はじめにこの記事は、私が2017年4月14日にチェンマイからチェンライへバスを使って移動した際に気づい ...
Kindleで「山月記」「堕落論」「蜘蛛の糸」を読む(タイ・バンコク:一人旅)
はじめに出発前、【旅に出たら「Kindle」で「青空文庫」の本を読もうかな】という記事を書きました。バンコクにてそれが早くも実現!もちろんKindleです。・「山月記」(中島敦)・「堕落論」(坂口安吾)・「蜘蛛の糸」(芥川龍之介)読み応えあり虎になって、堕ちて行って ...
トゥール・スレン虐殺博物館:S21(カンボジア:一人旅)
【トゥール・スレン虐殺博物館】当時は拘置所の存在そのものが秘密であったため、正式名称がなく「S21」と呼ばれていました。慰霊の意味でも、負の歴史を繰り返さないためにも多くの人にここを訪れ、現実を知ってほしいと思います。 ...
ハロン湾1Dayクルーズ:動画あり(ベトナム・カットバ:一人旅)
カットバの安宿Cat Ba Garden Houseカットバ ガーデンハウス・ドミトリールーム・値段は忘れてしまいましたが、500円ぐらいだったと思います。・特に良いという印象もなかったですが、悪いという印象もなかったです。・値段が安いのでバックパッカーには、おすすめかな。予 ...
ハノイ:安宿・ホアンキエム湖は凄い人(ベトナム:一人旅)
ハノイの安宿Zostay Hostel Backpackersゾステイ ホステル バックパッカーズドミトリールームに泊まって500円ぐらいでした。とにかく立地よし。バックパッカーは是非!おすすめの通りを宿のスタッフが教えてくれました。少し見にくいですが、青のペンで印をつけてくれていま ...
バイチャイ→カットバへの行き方。安宿はビールが無料!(ベトナム:一人旅)
【お得】バイチャイの安宿は「宿泊客はビールが無料」という驚きのシステム!最初は半信半疑だったんですが、2本飲んでも無料でした。ビール好きの人は是非!スタッフも超親切でしたよ(^^) ...
安宿・ゲストハウスの探し方:おすすめは TripAdvisor (トリップアドバイザー)
【超おすすめ】このサイトを知りませんでした。トリップアドバイザーは、場所や日付を入力して検索すると、「Booking.com」や「agoda」「Hotels.com」等の料金が表示されます。その中から安いサイトをクリックして予約!一瞬で宿泊料金の比較が出来るんです。tripadvisor、超おすすめです! ...
クチトンネルツアー:ホーチミン発・日帰り・英語ガイド付き・6ドル(ベトナム:一人旅)
【事前に歴史の勉強:推奨】クチはベトナム戦争の際、アメリカ軍が介入した南ベトナムの民主主義勢力と、北ベトナムの共産主義勢力が戦闘を行った地。今もベトナム兵がゲリラ戦に用いたトンネル等が残っています。 ...
ハノイ→バイチャイの移動(ベトナム:一人旅)
ベトナムのハノイからバイチャイへ移動しました。事前の下調べ不足もあって、無駄な時間とお金と労力を使いました。「でもまぁ、こういう珍道中も面白いよなぁ」「バックパッカーならではよなぁ」と自分に言い聞かせながら、反省会と称して333を飲んだというお話です(^^) ...
サパのハムロン丘:頂上からの景色はサイコー。動画あり!(ベトナム:一人旅)
【おすすめ】サパでちょっと時間がある時には是非。それと「実際に行ってみないと分からないな~」「実際に行くって大切だなぁ~」って改めて感じました。インターネットの情報だけだと、もしかしたら「ハムロン丘」に行ってなかったかも。 ...
フエ2日目:寝台列車の予約とトゥドゥック帝廟(ベトナム:一人旅)
【フエ2日目】お天気は快晴。翌日のサイゴン行きの寝台列車を予約した話(プチトラブルあり)と、トゥドゥック帝廟へ行った話。とにかく、とても暑かったです。 ...
カンボジアでビールを飲む。総合1位はアンコール!
【カンボジアで売っていたビール達】
LEO:タイでよく見かけた!
ANCHOR:アンカー!
GANZBERG:黄色(金色)!
CAMBODIA:名前もズバリ!
総合1位は、Angkor(アンコール)!
ビールが安いと、その国の評価が格段にアップするのは私だけかな(^^) ...
フエ:安宿に泊まり、ブンボーフエを食べ、王宮を巡り、Fudaビールを飲む(ベトナム:一人旅)
【フエ1日目】世界遺産のフエ王宮。入場料:7万ドン(約350円)。王宮は夜10時まで開いているようです。夜8時頃に行くと火のついた棒を振り回す舞踊?とか、楽器の演奏とかをしていました。 ...
【まとめ】首都ビエンチャンでラオス14日間を振り返る
4月21日(金)ラオス入国。初の陸路での国境越え!スローボート乗船。パークベン泊4月22日(土)再びスローボート。『巨流 アマゾンを遡れ』読了。ルアンパバーン着。スロ~過ぎた。4月23日(日)日帰りツアーでクアンシーの滝へ行く。4月24日(月)風邪っぽい。 ...