*旅ラジオ配信中!
居心地が良すぎて早くも沈没しそうです。
沈没とは、旅行者(特に長期旅行者)あるあるの一つで、その場所が楽しくて楽しくて、ついつい長居してしまう状況もしくは状態のこと。
「ここ良いわぁ。沈没しそう」と笑いながらプラスの意味で使用することもあれば、特に何をするでもなく何週間も(何か月も)その場所にいる人を「あの人、沈没してるよなぁ」とマイナスの意味で使用することもある。
「比喩的表現」という項目があり、そこには次のように書かれています。
個人的には文中の「旅行の本来の目的である観光を」という部分に疑問符は付きますが、大辞泉にも掲載されてるのかぁ~とビックリしました。
今日は何をするでもなく過ごしました。
「昨日、ウィークエンドマーケットに行って疲れたから、ゆっくりするわ」という沈没予備軍的言い訳を自分自身にして、だらだら~。
このだらだら~が癖になりそうなぐらい心地良いんです。
◆関連記事◆
食事も遠くまで食べに行きません。ゲストハウスの裏の屋台で軽~く済ませました。
ちなみに昨日もこれを食べました。料理名は何だったかなぁ、忘れました。
お店のお兄さんに「写真、撮っていい?」とゼスチャーで質問すると、笑顔でOKサインをくれました。
これ、麺ではないんですが、ベトナムのフォーみたいな味がしました。
辛くなく「ほっと」する味でした。この「ほっと」するのはポイント高いです。辛い料理も大好きなんですが、「ほっと」も必要なんです~。
45バーツ(約135円)。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
なお、このブログはリンク・シェア等はフリー、ブログ管理人への連絡も不要です。
これからも「アジアしあわせ特急」を宜しくお願い致します。
バックパッカー「一人旅」、最高!
2017年4月04日 初回投稿
2017年9月08日 追加修正
2018年8月22日 追記
バンコク3日目
居心地が良すぎて早くも沈没しそうです。
沈没(私の解釈)
沈没とは、旅行者(特に長期旅行者)あるあるの一つで、その場所が楽しくて楽しくて、ついつい長居してしまう状況もしくは状態のこと。
「ここ良いわぁ。沈没しそう」と笑いながらプラスの意味で使用することもあれば、特に何をするでもなく何週間も(何か月も)その場所にいる人を「あの人、沈没してるよなぁ」とマイナスの意味で使用することもある。
沈没(ウィキペディアより)
「比喩的表現」という項目があり、そこには次のように書かれています。
大辞泉によると、遊びに夢中になって仕事や用事を忘れてしまうこと。という意味があることから、長期間の海外個人旅行をしているバックパッカーなどが、旅行の本来の目的である観光を中断し、一つの街への滞在を目的としてしまうことを「沈没」と呼ぶ。1996年に「旅ときどき沈没」(著:蔵前仁一 ISBN 978-4938463380)が出版されていることから、1990年代から使われてきた。日本人旅行者には、主に東南アジアの都市で、宿泊施設や食事などの物価が安く、比較的治安が良く、ビザの取得が容易で、風光明媚な場所、日本人宿が存在する場所が好まれている。出典:ウィキペディア
個人的には文中の「旅行の本来の目的である観光を」という部分に疑問符は付きますが、大辞泉にも掲載されてるのかぁ~とビックリしました。
沈没予備軍的言い訳
今日は何をするでもなく過ごしました。
「昨日、ウィークエンドマーケットに行って疲れたから、ゆっくりするわ」という沈没予備軍的言い訳を自分自身にして、だらだら~。
このだらだら~が癖になりそうなぐらい心地良いんです。
◆関連記事◆
だらだら~な一日なので
食事も遠くまで食べに行きません。ゲストハウスの裏の屋台で軽~く済ませました。
ちなみに昨日もこれを食べました。料理名は何だったかなぁ、忘れました。
お店のお兄さんに「写真、撮っていい?」とゼスチャーで質問すると、笑顔でOKサインをくれました。
これ、麺ではないんですが、ベトナムのフォーみたいな味がしました。
辛くなく「ほっと」する味でした。この「ほっと」するのはポイント高いです。辛い料理も大好きなんですが、「ほっと」も必要なんです~。
45バーツ(約135円)。
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
なお、このブログはリンク・シェア等はフリー、ブログ管理人への連絡も不要です。
これからも「アジアしあわせ特急」を宜しくお願い致します。
バックパッカー「一人旅」、最高!
2017年4月04日 初回投稿
2017年9月08日 追加修正
2018年8月22日 追記
コメント