
はじめに
今日は「旅の休息日」にしているので、ゆっくりと宿でブログを書くことにしました。
タイにいる時の話
宿で面白い日本人男性から声をかけられました。
私の叔父さんと同じような感じだったので年齢は50代後半かなと思います。
休暇中らしく、タイに「のんびりしに来た」とのことでした。Tさんという人でした。(一部、記憶が曖昧な部分がありますが、大筋はこういう話でした。ご了承くださいませ。)
変人Tさんとの会話
T:バックパッカーかい?
私:はい。仕事をやめて、半年アジアを旅しようとしています。
T:いいねえ。僕も君くらいのとき、リュック担いでアジアを歩いたよ。「地球の歩き方」持ってね。
私:そんなに昔からあったんですか。旅の先輩ですね。
T:いやいや。初めて海外へ出た時は不安でね。「地球の歩き方」通りの宿へ泊まって、「地球の歩き方」を持ってる日本人が集まっている食堂で食事していたよ。旅が長くなると、だんだん「歩き方」から離れていったけどね。
私:じゃあ、移動の情報とかどうしてたんですか?
T:同じような旅をしている人が集まっている所に顔を出して、情報交換するんだよ。ガイドブックには乗っていないバスの情報とか、入国できないと言われていた国がオープンになったとかの最新情報とかが手に入るんだ。
私:そういう話は色んな旅の本を読んでると出てきますが、本当のところ大丈夫なのかなと思ったりもしていました。
T:そうだね。確かに間違った情報も合ったけど、それはそれで面白かったりするんだよ。想い出にもなるしね。
私:そうなんですかぁ~。
T:うん。変な話なんだけど、間違った情報は今でも鮮明に記憶してるんだ。正しい情報はすぐに忘れちゃうけどね。あと、「騙された」とか「病気になった」とかってのも記憶に残るんよね。
私:へぇ~。
T:こういのは「バックパッカーあるある」で、君も半年、アジアを周るんだったら経験すると思うよ。それと、旅を長くする人は色々な人がいるからね。君も色々な旅本を読んで、旅をしている「変人」がいることに気づいてるだろう。
私:はい。ツアー的な旅をせず、ガイドブック以外の旅をする「本の著者」自身が変人ですね。
T:うん。中々、分かってるね。この「変人」っていうのはマイナスの言葉ではないからね。プラスもプラス。リスペクトだね。私なんて、人から「変人ですね」って言われたい願望があったからね。
私:Tさんは確実に変人ですね。
T:ありがとう。君も日本に戻るころには少しは変人になってると思うよ。体に気を付けて、ハプニングを期待しながら旅を楽しんでね。
私:はい。ありがとうございます。
今日はコレ!
「変人ですね」という言葉にはリスペクトの意味がある。
◆関連記事◆
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
このブログはリンク・シェア等はフリー、
ブログ管理人への連絡も不要です。
これからも「アジアしあわせ特急」を宜しくお願い致します。
バックパッカー「一人旅」、最高!
2017年04月30日 初回投稿
2017年09月07日 一部修正
2017年10月30日 一部修正
コメント