チェンコーン ルアンパバーン 【スローボート】 フエサイ パークベン


チェンコーンからファイサーイまでの移動については前回の記事に書きました。



今回はファイサーイからルアンパバーンです。

移動手段はバスやスピードボートもありますが、ゆったり「優雅な船旅」になるかなと思ってスローボートにしました。

1日目はファイサーイからパークベン、2日目はパークベンからルアンパバーンへの移動です。



旅ラジオ第22回






1日目

ファイサーイの「slow boat ticket ofice」でチケットを購入。
11:30出発。
210000キープ(3000円弱)。

出発するまで少し時間があったんですが、とにかく暑かったです。

スローボート チケット フエサイ ルアンパバーン




船内
 
座席指定です!
チケットに座席番号が書かれています。

私の場合は28番でした。

座席は古い車のシートを取り付けたような作りでした。狭くて、ガタガタ揺れまくりで、あんまり快適ではなかったです…。



GPSを見ると間違いなく川の上です(^^)

ラオス スローボート slow boat ©アジアしあわせ特急

日本から持ってきていた『巨流アマゾンを遡れ』を読了。
この本をメコン川を下りながら読むって、なかなか良いものでした。


それと、欧米人たちはビールを持ち込んで飲んでいましたね~。





パークベン

ファイサーイから7時間ぐらいでパークベンに到着。

長かったです~。

ここで一泊しますが、チケット料金に宿代は含まれていないので、自分で宿を探すことになります。


船着き場には宿の客引きがいっぱいいました。

その時点で私はかなり疲れていたし、「今から宿探しをするのも辛いなぁ」と思っていたので、 一番安い宿の客引きについて行きました。

宿は正直、かなり古かったんですが、「一泊だし、まぁいいか」と自分を納得させました。


部屋に入って、シャワーを浴びて、WiFiの設定をしたんですが、電波が弱すぎ~。不安定~。途切れる~。

「一泊だし、仕方ないね」と自分に言い聞かせて早目の就寝。



2日目

スローボートの出発は朝9時30分でしたが、壁側の席(川に面している方の席)に座りたかったので、船着き場には8時前に行きました。

おかげで希望の席をゲット!1日目は座席指定でしたが、2日目は早いもの順でした。



船内

8時の時点では、乗客も少なく、涼しくて、快適。

スローボート ルアンパバーン メコン川 ©アジアしあわせ特急

乗船前に買ったサンドイッチを食べたんだけど、美味しかったです~。

ただ、段々と人が増えてきて、暑くなってきて、出発前には快適さゼロに。

スローボート ルアンパバーン フエサイ ©アジアしあわせ特急

ルアンパバーンまでの所要時間は約8時間。定員ギリギリまで乗せるし、座席は狭いしで、とても肩が凝りました。

お世辞にも「優雅な船旅」とは言い難いスローボートの移動でした(^^)
 


ルアンパバーン

船着き場からルアンパバーン中心部までトゥクトゥクで移動。
20000キープ(約270円) 

ダメもとで料金交渉を挑むも、即座にNO。

ただ、20000キープの支払いをする列には外国人しか並んでいなかったので、現地価格は別にあるんだろうなとも思いました。

ラオス ルアンパバーン 20000キープ ©アジアしあわせ特急



まとめ

・スローボートは退屈。
・本があると良い。
・2日目は早目に船着き場へ!
・とにかく長かった。
・ホント疲れた




関連記事






おわりに

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

なお、このブログはリンク・シェア等はフリー、ブログ管理人への連絡も不要です。
これからも「アジアしあわせ特急」を宜しくお願い致します。

バックパッカー「一人旅」、最高!

2017年04月24日 初回投稿
2017年08月11日 動画追加
2017年09月02日 更新
2017年10月12日 更新
*この記事の下書き①はこちら
*この記事の下書き②はこちら
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット