
ふるさと納税ラジオとは
ふるさと納税ラジオは、旅ラジオ「アジアしあわせ特急」のコーナーの1つである。
ラジオでは、ふるさと納税を一度もやったことがない「たっちゃん」と、2019年に初めてふるさと納税をした「部長」の2人が、ふるさと納税の返礼品についてあれこれ色々、話をしている。
ふるさと納税ラジオは新コーナーであるが、相変わらず「たっちゃん」の喋りは少なめ。出典:ブチョーペディア
ビールの種類(スタイル)
一番搾りとかスーパードライとかではなくて、ペールエールとかIPA、スタウト、ヴァイツェンなどのこと。100種類以上もあるらしい!
・気になる人はビール女子のサイトをチェック↓
・ポッドキャストのばれラジもおすすめ!ビアソムリエの資格を持つキベさんの「世界のビール」のコーナーは必聴。
平和クラフト 和歌山県海南市
・おすすめ(1)
爽やかなホップの香りと落ち着いた味わいのペールエール、やわらかな小麦の風味にオレンジと柚子のピールを効かせたホワイトエール、重厚なモルトのボディ感とホップの苦味を楽しめるIPA。
これら3種の飲み比べ6本入りセットです。出典:ふるさとチョイス
・ビール女子の記事↓
ナギサビール 和歌山県白浜町
・おすすめ(2)
【アメリカンウィート】世界最高級のチェコ産アロマホップ「ザーツ」を使用。原材料に小麦麦芽を配合したほのかに苦味のあるビールです。
【ペールエール】「カスケード」などフローラルな香りが特徴のアロマホップを使用。数種類の厳選された麦芽とホップをバランスよく配合したコクのある贅沢なビールです。出典:ふるさとチョイス
・2019年12月18日↓
【今日はコレ】
— 部長@アジアしあわせ特急 (@shiawase2017) December 18, 2019
アメリカンウィートを飲んだから、明日はペールエールやな。#ナギサビール pic.twitter.com/GFYwBKdzKL
・工場見学【無料】↓
ボイジャー 和歌山県田辺市
・おすすめ(3)
【COPPER】濃色麦芽の甘みに柑橘系ホップの苦み・香りをバランスよく際立たせ醸造した贅沢なビールです。
【GOLD】ふくよかな麦芽の風味や控えめなホップの香りを楽しんでいただけるように醸造した淡色系のビールです。
【IPA/アイピーエー】ホップの苦味や香りを特に強く際立たせた、味わい深く香り高いビールです。出典:ふるさとチョイス
・2019年12月24日↓
#今日のビール
— 部長@アジアしあわせ特急 (@shiawase2017) December 24, 2019
COPPER(コパー)
醸造所:
VOYAGER BREWING
(#ボイジャーブルーイング)
「濃色麦芽の甘みに柑橘系ホップの苦味・香りをバランスよく際立たせ醸造した贅沢なビールです。紀州熊野の名水使用!」って瓶(ラベル)に書いてました🤶#ばれラジビール部https://t.co/tk7T7rdITn pic.twitter.com/pMKvBkQ6tL
ブルーウッド 和歌山県有田川町
・おすすめ(4)
みかんで有名な有田の良質な水と豊富な特産品を使ったビールです。定番4種類と季節限定の地元の特産品を使ったビールを2種類の詰め合わせセットです。
定番4種類
・ペールエール:スタンダードな中にも適度なコクと苦みのきいた味わい
・ポーター:香ばしいチョコレートモルトを使った黒ビール
・IPA:通常の2倍ホップを使った、苦みと香りが楽しめます
・ウィート:小麦由来の癖がなく飲みやすいビールです
季節限定ビール
・みかん、うめ、はっさく、いちご、山椒など地元の特産品を使ったオリジナルビール出典:ふるさとチョイス
AGARA 和歌山県和歌山市
・おすすめ(5)
ペールエール 330ml×2
IPA 330ml×2
ヴァイツェン 330ml×2出典:ふるさとチョイス
・和歌山弁↓
あがら:私達出典:Weblio国語辞典
ツイートしてね
Twitterのハッシュタグ決定!
#ふるさと納税ラジオ
ふるさと納税の制度や仕組みなどの質問にはお答えできませんが、番組の感想や「ふるさと納税しました~」とか「美味しかったです~」「返礼品、悩み中~」などのツイートをしていたけると嬉しいです。
・部長のTwitterはこちら!
・たっちゃんのTwitterはこちら!
・メッセージフォームはこちら!
ふるさと納税ポータルサイト
*詳しくはこちら↓
旅ラジオ第110回
・ラジオトーク↓
・Spotify→こちら!
・iPhone→こちら!
関連記事



コメント