
*旅ラジオ配信中!
メーサイの安宿
前日は寝袋が何とも寝苦しく、嫌な夜を過ごしました。
この日は快晴だったので、出発するまでの間、寝袋を 天日干しにしました。
変な虫が付いていたら嫌だからね。
竹の小屋(部屋)を出てすぐ、猫と目が合いました。
癒されました~。
猫、大好きなんです。
サーイ川の向こう岸(ミャンマー側)では、若者たちがボートを出して魚をとっていました。
いざ出発
チェックアウトを済ませ、再び重いバックパックを背負います。
「よーし」と自分に気合いを入れて、メーサイのメインストリートへ歩き出しました。
今日はチェンセーンに移動します!
ソンテウ乗り場にて
「地球の歩き方」によると、チェンセーンへは「青のソンテウで行く」と書かれていたので、青を探します。
ソンテウ、ソンテオ(タイ語: สองแถว, songthaew)とは、タイで広く普及している、小型トラックの荷台を改造して旅客用とした乗り物である。乗合バス又は乗合タクシーに相当する。また、一般のタクシーのような利用が可能な地域もある。タイ国外にも同様のものがある。出典:ウィキペディア
この日は
よく晴れていて暑い!
少し歩いただけで汗が噴出。
あちこち探しますが、なかなか青のソンテウは見当たりません。
赤と緑は、すぐに見つかったんですが…。
歩き疲れて
どうようようかな~と思っていると、近くに緑のソンテウが停車し、待っていた人たちが乗り込み始めます。
「もしかしたらチェンセーン行きは青ではなく緑かも」と突然、不安になり、運転手に質問。
すると「乗れ!」との合図。
私は急いで乗り込みました。
緑ソンテウ
満員で発車した緑ソンテウですが、すぐに停車。私に「降りろ」と言っています。
運転手に確認すると「チェンセーン行きはココから出るぞ」と教えてくれました。
確かに青のソンテウが近くに停車しています!
しかも有難いことに、お代は要らないとのこと。
優しい運転手でした。
ありがとう。
青ソンテウ
青ソンテウの乗り場はメインストリートから少し離れていました。
自力で探すのは難しいかも知れませんので、分からない時はソンテウの運転手に聞いてみましょう!
青ソンテウの近くに「MAESAI ーGOLDENTRIANGLE」と書かれた看板も発見!これで間違いありません!
教えてもらった青ソンテウに乗り、私は無事、チェンセーンへ行くことができました。
まとめ
チェンセーン行きは青ソンテウ!
迷ったら運転手に聞こう!
おわりに
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
このブログはリンク・シェア等はフリー、ブログ管理人への連絡も不要です。
これからも「アジアしあわせ特急」を宜しくお願い致します。
バックパッカー「一人旅」、最高!
2017年09月25日 初回投稿
コメント